工場勤務でケガしないための安全対策【労災で病院送り】

工場勤務でケガしないための安全対策【労災で病院送り】

工場でケガしないための安全対策【労災で病院送りはイヤ】

工場勤務中に労働災害で骨折した高卒

 

工場勤務でケガをして病院送りになったらシャレにならない…安全対策やルールはきっちり守ろう!

 

マスコミが報道するのは化学工場で爆発があったとか、倉庫で火事があったとか、クレーン車が倒れたみたいなインパクトのあるニュースだけです。

 

しかしながら実際は、ニュースにならないような墜落・転倒・転倒災害・激突・挟まれ・巻き込まれ・切創・高温物や有害物質との接触・感電災害があります。

 

 

高卒で入社したばかりの18歳が死亡した災害もありますし、20代前半で指を切断したような労災もあります。

 

給料をもらうために工場勤務をしてるのに、ケガをしてしまってはシャレにならないので、災害にあわないための安全対策をご紹介しますヽ(´▽`)/

 

  • ボーっと作業しない
  • ほかのことを考えながら仕事をしない
  • 疲れてるときは要注意
  • 人間関係を良くして相互注意する
  • 巻き込まれやすい設備にカバーをする
  • 作業前ミーティングでKYをする
  • 高所作業では安全帯を使う
  • 稼働中の設備に手を出さない
  • 横着や手抜きをしない
  • ちょっとした段差を甘くみない
  • 滑りやすい床面に注意
  • 階段昇降時は手すりを持つ
  • 5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)
  • 暗い場所ではライトを使用

 

 

工場で怪我しやすいのは若手社員とベテラン

 

工場勤務中の重大災害で死亡した若者

 

私ヤマトの会社でもそうなんですが、入社して間もない若手が工場で怪我をしやすいです。

 

職場の安全対策・ルール・知識・経験が少ないので、ベテランに比べると労働災害にあいやすいんですね( ̄▽ ̄;)

 

10代で指切断とか、顔を火傷したら、あとあとの人生に大きく響きますので、怪我をしないように注意して作業しましょう。

 

 

じゃあ熟練者のおじさんがケガをしないかというと、最近ではそうでもないように感じます。

 

長年同じ作業をしてるせいで、横着(おうちゃく)をしたり、手抜きをしてしまうからです。

 

また自分に自信があるので「これくらいなら大丈夫だろう」という感じで、安全対策を無視して稼働中の設備に手を出し、巻き込まれた災害事例もあります。

 

中高生のベテランになると工場でケガした傷の治りが遅く、骨折すると完全に治らないことがあるので、労働災害にあわないように作業したいですね。

 

 

 

工場ではヒューマンエラーによる怪我が多い

 

自動車工場でのヒューマンエラー災害

 

単純なミスが起きるときはボーっとしていたり、慣れた作業をしてる時が多いです。

 

工場勤務は同じことの繰り返しで、ルーティンワークになりがちなので注意しましょう。

 

急いでて慌ててるとき・ほかのことを考えながら仕事をしてるとき・疲れてるときもヒューマンエラーは起きやすいです。

 

頭を使わずにボーっと作業してるときはミスをしがちなので、ちょっと考えたり、急いでるときでも一呼吸おいて作業するようにしましょう。

 

 

ヒューマンエラーをなくすためには、一人一人の安全意識を高め、職場の人間関係をよくし、相互注意を活発におこなうことです。

 

いくら注意して作業しても100%ヒューマンエラーをなくすのは難しいので、怪我をしないような設備に改善したり、作業環境を整えるような安全対策をすることも重要ですね。

 

 

工場で転倒してケガしないための安全対策

 

工場勤務者が床面で滑った転倒災害

 

製造業では転倒災害が多く、作業通路・床面で滑ったり、階段の段差・材料や設備につまづくケースが多いです。

 

階段の段差で転倒するならまだしも、たった3pのエアーホースにつまづいて転倒。

 

腕をついたときに手首を骨折してしまい、救急車で病院に搬送されたという災害事例もあります。

 

 

年を取ってくると、足をあまり上げずに歩行するようになるので、数センチの段差でもつまづくことがあります。

 

なのでちょっとした段差部でもなくす努力をしましょう。もし設備的にどうしようもない場合は、注意喚起をしてください。

 

また階段昇降時は手すりを持つ。角がツルツルになって滑りやすいくなってるなら、そのまま放置せずに滑り止めを貼りましょう。

 

 

工場で怪我しないための5S安全対策

 

  1. 整理 必要な物と不要物を分ける。不要物の処分
  2. 整とん 道工具を使いやすい場所におく
  3. 清掃 道工具や作業場をキレイに掃除
  4. 清掃 整理・整とん・清掃を維持すること
  5. しつけ 安全対策のルールを守り、習慣化する

 

工場勤務をしてると、上司から安全対策の一環である「5Sを徹底」するように言われます。

 

「掃除してもどうせ汚れるんだから意味ねえよ…」と思いがちですよね( ̄▽ ̄;)

 

ただ道工具がきちんと整理されており、職場がキレイな状態である方が労働災害は減ります。

 

5Sをすることで仕事の室を高めて、チームの結束力が高まり、新しい安全対策・改善が生まれることもあるのでバカにしないようにしましょ〜

 

 

暗い工場でケガしないための安全対策

 

労働災害が多い暗い工場

 

工場内や倉庫は暗いことが多く、交代勤務制だと夜勤もあるので、夜間での労働災害には注意が必要です。

 

私ヤマトの会社では懐中電灯を支給されますが、自分が照らしたところしか明るくならないので、ホームセンターで売ってるヘッドライトをしてる人が多いですね。

 

なぜか人間は入口ドア付近に物を置きたがるので、暗い物置や倉庫に入るときは注意しましょう。

 

明るい場所から暗いところに入ると目が慣れてませんし、入口付近は物が散乱してることが多いので、手前で立ち止まり、ライトで照らして安全確認をしてから通行しましょう。

 

 

作業場や通行が多い場所には、照明灯を設置してることが多いですが、球切れで暗くなってることもあります。

 

メンドクサイのでライトの球切れは放置しがちですが、工場でケガしないための安全対策なので、早めに交換することをオススメしますヽ(´▽`)/

 

また日頃から「暗いな…」と思ってる場所があったら、上司に連絡して水銀灯や照明灯をつけてもらいましょう〜

 


【スポンサードリンク】